2025/05/06

港区の田町駅・三田駅3分にある鍼灸マッサージ治療院「かわい指圧ルーム」院長の河合です。
長いゴールデンウィークが終わり、身体の疲れが抜けきらないと感じている方も多いのではないでしょうか?
旅行や帰省、家でのんびり過ごした方も、意外と身体には負担がかかっているもの。
今回はGW疲れをすっきり解消できるおすすめマッサージをご紹介します。
1. 全身のコリをほぐす「オイルマッサージ」
長時間の移動や普段と違う姿勢で過ごしたことで、全身の筋肉が緊張状態に。
オイルを使ったマッサージは、リンパの流れを促進し、老廃物を排出する効果が期待できます。
特に肩甲骨周りや腰を重点的にほぐしてもらうと、深いリラックス効果が得られます。
2. 足の疲れに効く「フットマッサージ」
観光で歩き回った方には、足裏からふくらはぎまでのマッサージがおすすめ。
足裏には全身のツボが集中しているため、適度な刺激が内臓機能の活性化にもつながります。
むくみが気になる方は、リンパドレナージュを組み合わせたコースを選ぶと良いでしょう。
3. 首・肩の凝りに「鍼灸&マッサージ」
スマホの見過ぎや車の運転で固まった首や肩には、日本の伝統的な指圧が効果的。
ツボを的確に押すことで、血行が促進され、頭痛や眼精疲労の緩和にもつながります。
特に「肩井(けんせい)」というツボは、肩こりに効果的でプロもおすすめのポイントです。
4. ストレス解消に「アロママッサージ」
人間関係や環境変化による精神的な疲れには、香りの力を借りたアロママッサージが最適。
ラベンダーはリラックス効果、ユーカリは呼吸を楽にする効果があり、季節の変わり目の不調にも対応できます。
自分の好みや状態に合わせてオイルを選べるのが魅力です。
5. デスクワークの方に「ヘッドマッサージ」
自宅でPC作業が増えた方には、頭皮から首にかけてのマッサージがおすすめ。
頭皮がほぐれると、顔のむくみが取れ、小顔効果も期待できます。
シャンプー時のマッサージを丁寧に行うだけでも、リフレッシュ効果が得られますよ。
<自宅でできる簡単ケア>
マッサージに行けない方は、入浴後のストレッチやセルフマッサージを取り入れてみてください。
特に、蒸しタオルで首元を温めてから軽く揉みほぐすと、血行が良くなり疲れが取れやすくなります。
GW明けは心身ともにリセットが大切。
私たちプロの手を借りるも良し、自宅でケアするも良し、自分に合った方法で疲れを癒やしてくださいね。
身体が軽くなれば、新たな気持ちで5月のスタートを切れるはずです!